【名刺作成の豆知識】第13弾のテーマは、名刺作成サービスの選び方についてです。
「名刺を初めて作ることになったけれど、何から始めればよいのか分からない」
「名刺作成サービスを提供しているサイトやアプリが多いので、どんな基準で選ぶべきか知りたい」
新しく会社や店舗を立ち上げる時やフリーランスとして独立する時など、初めて名刺を作成する場合は、名刺作成サービスが多くて業者の選び方が分からず戸惑ってしまう方も多いのではないでしょうか。そこで、今回の記事では、名刺作成サービスの選び方について詳しく解説します。

この記事は、次のような方におすすめです。
・名刺を初めて注文する方
・名刺作成会社を賢く選びたい方
前回の記事では、高級感のあるショップカードのデザインや用紙の特徴について解説しました。今回の記事では、名刺作成を検討している方のために、名刺作成サービスの選び方を解説します。
高級感がある名刺の特徴とは?業種ごとのデザインの特徴
おしゃれで高級感のある名刺の条件とは?デザインの特徴とおすすめの高級用紙
- 1. 名刺作成サービスの種類
- 1.1. オンラインの名刺作成・印刷サービス
- 1.2. オーダーメイドのデザイン作成・印刷サービス
- 1.3. 名刺のデザインのみを作成するサービス
- 2. 名刺作成サービスを選ぶポイント
- 2.1. ローカルかオンラインか
- 2.2. テンプレートの充実度をチェックする
- 2.3. デザインサービスに含まれている内容を確認する
- 2.4. 用紙の種類を比較する
- 2.5. 特殊印刷や加工に対応しているか確認する
- 2.6. 価格を比較する
- 2.7. 納期を比較する
- 3. 名刺作成サービスの選び方のまとめ
- 3.1.1. 名刺作成サービスの形態
- 3.1.2. 名刺作成サービスを選ぶ時のチェックポイント
名刺作成サービスの種類




名刺作成や印刷をしてくれる会社には、どのような種類があるのでしょうか?

名刺作成サービスの形態としては、オンラインの名刺作成・印刷サービス、オーダーメイドのデザイン作成・印刷サービス、デザインのみの作成サービスの3種類があります。ここからは、それぞれの形態の特徴やメリットについて詳しく解説します。
オンラインの名刺作成・印刷サービス
公式サイトや専用のアプリを使い、オンラインで名刺を注文できるサービスです。用意されているデザインテンプレート中から好みのものを選び、受注者が自分で文字や画像を編集して注文、印刷された名刺は郵便や宅急便で配達されます。
デザインから印刷まで全てがオンラインで完結するのが特徴で、デザイン費用をかけずにプロ仕様の名刺を作成できるのが魅力です。近年は、オンラインでの名刺作成・印刷サービスを提供する会社が増えており、最短で即日発送などのスピーディーな対応が可能なサイトや、デザインテンプレートが充実しているサイト、特殊印刷や加工に対応できるサイトなど、選択肢が豊富です。
オーダーメイドのデザイン作成・印刷サービス
オーダーメイドでオリジナルの名刺デザインを作成し、印刷、納品と、名刺作成の全工程を一貫して請け負うサービスです。無料のデザインテンプレートも用意しており、オーダーメイドかテンプレートプランかを選べる会社もあります。
名刺デザインの作成は、クライアントの要望を聞き出してデザインの方向性を決め、デザインドラフトを複数案作成。クライアントのフィードバックを受けながら最終案を選び、さらに修正を重ねて、デザインの細部を詰めていきます。デザインが決まったら印刷用のファイルを作り、自社で印刷をし、納品となります。
メリットとしては、プロのデザイナーに相談しながら、他社とかぶらないオリジナルデザインの名刺を作れること、用紙選択や印刷や加工方法の選択などの相談ができること、デザインから印刷まで一社で完結することがあげられます。
名刺のデザインのみを作成するサービス
グラフィックデザイナーや名刺デザイナーなど、名刺のデザイン作成のみを提供するサービスもあります。名刺作成のプロセスは上記と同じですが、印刷ファイルを作った後は、印刷会社に発注して名刺を印刷してもらいます。
デザインのみのサービスを依頼するメリットは、デザインと印刷を分けることで馴染みの印刷会社に発注できることや、名刺以外のステーショナリーやロゴのデザインなども合わせて依頼できることがあげられます。

テンプレートでの作成にもオリジナルデザインでの作成にも対応しており、印刷まで一貫して行える会社がおすすめです。
名刺作成サービスを選ぶポイント



名刺作成サービスを提供している会社は数多くあります。インターネットなどで検索すると多くのサイトや会社が表示されるため、どのサービスを選べば良いのか迷ってしまう方も少なくないでしょう。ここからは、名刺作成サービスを選ぶ時のポイントを解説します。
ローカルかオンラインか
まず、名刺作成サービスを選ぶポイントとして、地元の名刺印刷会社を選ぶか、デザインから印刷までオンラインでできる会社を選ぶかがあげられます。
ローカルな名刺作成サービス会社を選ぶメリットは、まず印刷後に店頭で受け取りができる点です。最短で30分や1時間などの特急サービスを提供している会社もあり、注文した当日に仕上がった名刺を店舗で受け取れます。また、急いでいない場合でも、デザイン作成を対面で行えること、デザインテンプレートや用紙も実際のサンプルを見て選べることなどがメリットです。
オンラインの名刺作成サービスを選ぶ場合は、全国にある業者の中から、デザインテンプレートや用紙の充実度、印刷や加工方法、価格、納期などを比較しながら選べる点です。近くに名刺作成サービスを提供している会社がない場合や、和風名刺や高級用紙を使った名刺など、こだわりの名刺を作りたい場合は、オンラインで選ぶのがおすすめです。
テンプレートの充実度をチェックする
デザインテンプレートを使って名刺を作成したい場合は、デザインプレートが充実しているかも、名刺作成サービス選択の重要なポイントとなります。ビジネス向けのシンプルでプロフェッショナルな雰囲気のテンプレート、カラフルでポップな印象のテンプレート、和の雰囲気を醸し出す和モダンテンプレート、クリエイティブな職種やIT企業向けのおしゃれなテンプレートなど、さまざまなスタイルがあるので、好みのスタイルのテンプレートが充実しているサービスを選びましょう。
デザインテンプレートは無料で使えるのか有料なのか、カスタマイズはできるのかなども、チェックしておきたいポイントです。
デザインサービスに含まれている内容を確認する
オーダーメイドで名刺を作成したい場合は、デザインサービスの内容を吟味して名刺作成サービスを選びましょう。ヒアリングや打ち合わせの方法や頻度、作成するデザインドラフトの数、ロゴの作成が可能かどうか、印刷まで一貫して行えるのかなどを調べ、複数の業者を比較するのがおすすめです。
用紙の種類を比較する
名刺作成サービスによって、選択できる用紙の種類は異なります。一般的な名刺用紙だけでなく、厚みのある高級用紙、伝統的な製法で手漉きされた和紙、和紙の質感を再現した和紙風用紙、メタリックな色合いの紙、ナチュラルな風合いのクラフト紙など、名刺に使われる用紙にはさまざまな種類があります。用紙にこだわりたい場合は、特に用紙セレクションの充実度を重視するのがおすすめです。また、実際に用紙を手に取って比較できるよう、用紙のサンプルを送ってもらえるかどうかも確認してみましょう。
特殊印刷や加工に対応しているか確認する
印刷方法や加工にこだわりたい場合は、特殊な印刷や加工に対応できるかもチェックポイントです。他社と名刺で差を付ける印刷方法や加工方法としては、活版印刷、白字印刷、箔押し印刷、角丸加工、変形サイズなどがあげられます。希望の仕上がりを実現できる印刷や加工方法に対応しているか、しっかり確認してから名刺作成サービスを選びましょう。
価格を比較する
名刺作成・印刷にかかる費用は、大まかに分けるとデザイン費、印刷費、用紙代、加工費の4つに分けられます。
デザイン費用は、オーダーメイドで名刺デザインの作成を依頼する時にかかる料金です。デザインテンプレートを利用する場合、テンプレートの使用は無料でもデータの作成に費用がかかる場合があります。印刷費用は通常、印刷枚数が多い方が割安になります。通常ロットでは100枚~ですが、20枚~や50枚~などの小ロットに対応している会社もあります。活版印刷、箔押し印刷、白印刷などの特殊印刷は、特別な機会が必要だったり手間がかかったりするため、通常の印刷費用よりも割高になります。角丸加工などの加工費用は印刷費用に加算されます。
これ以外では、オンラインで注文する場合、仕上がった名刺を配送するための送料がかかります。
上記の費用を全て考慮した上で、必要な枚数の名刺を印刷するのにかかるトータルの費用で比較するようにしましょう。
納期を比較する
名刺作成から印刷までにかかる時間も名刺作成サービスを選択する上で重要なポイントです。テンプレートを使う場合は、デザイン制作に要する日数を節約できるため、納品までの期間が短くなります。即日納品・発送を謳い、急な納期にも対応できるサービスも少なくありません。オリジナルデザインの場合は、初回の打ち合わせからデザインの決定までに1~2週間、さらに印刷から納品までに2~3日かかります。納期の希望にあわせて、対応できる名刺作成サービスを選びましょう。
名刺作成サービスの選び方のまとめ
名刺作成サービスの形態は、主に以下の3種類があります。
名刺作成サービスの形態
・オンラインの名刺作成・印刷サービス
・オーダーメイドのデザイン作成・印刷サービス
・名刺のデザインのみを作成するサービス
また、数ある名刺作成サービスから選ぶ時には、以下の点を考慮したり比較したりして選ぶのがおすすめです。
名刺作成サービスを選ぶ時のチェックポイント
・ローカルかオンラインか
・テンプレートの充実度をチェックする
・デザインサービスに含まれている内容を確認する
・用紙の種類を比較する
・特殊印刷や加工に対応しているか確認する
・価格を比較する
・納期を比較する

福岡を拠点とする博多広告社では、特殊紙や高級紙を使った高級名刺印刷デザイン専門店です。
シンプルで洗練されたデザインテンプレートを取り揃えており、オリジナルデザインにも対応しています。
ビジネスに差が付く高級感のある名刺を作成したい方は、ぜひご相談ください。
博多広告社では、福岡の自社工場で、高精細印刷機を使った特殊紙・高級紙名刺作成サービスを提供しています。一からデザインを作成するデザイン制作プランと、無料テンプレートを使ったテンプレート制作プランがあり、予算や納期に合わせてプランを選べるのが魅力です。
名刺用の用紙は、和紙の風合いを持つ高級紙のある和紙風用紙、ナチュラルな質感が魅力のクラフト紙、メタリックパール加工が表面に施された紙など、30種類以上の高級紙や特殊用紙の中から好みに合ったものを選べます。
用紙選びで迷ってしまった方には、当社で取り扱いしている全種類の紙を集めた用紙サンプルも販売しています。
白印刷、箔押し印刷、角丸加工、変形サイズなど、他社と差が付く特殊印刷や加工にも対応しています。
名刺作成サービスを探している方は、ぜひ博多広告社までお気軽にお問合せください。


