高級感のある名刺を作成するには?用紙選びから印刷までのポイントを解説

【名刺作成の豆知識】第1弾のテーマは、高級感のある名刺作成についてです。

初対面の方と名刺交換をした際に高級感のある名刺を渡され、「おや、立派な名刺だな」と感じた経験は、誰にでも一度や二度あるはず。ビジネスマンにとって名刺は「第二の顔」とも呼ばれるように、その人の第一印象を大きく左右する大切なビジネスツールです。

今回の記事では、高級感のある名刺について考えます。高級感のある名刺を作るメリット、高級感のある名刺の条件や高級感のある名刺にふさわしいテンプレートなど、詳しく解説していきます。

スタッフM

この記事は、次のような方におすすめです。
会社のブランディングを高める新しい名刺の作成を検討している方 
・高級感のある名刺の特徴を知りたい方

1.高級感のある名刺を作成するメリット

皆さんは、「高級感がある」と聞くと、どんなものを想像しますか?
海外有名ブランドのジュエリーやバッグ、1本〇万円するワイン、ミシュランの星付きレストランなど、思い浮かべるものは人によってさまざまでしょう。

何をもって高級と感じるかという価値観は人それぞれですが、一般的には品質が高く、洗練された、または価値が高いと感じられる印象を指します。

名刺にも、「高級感が感じられる名刺」というものがあります。一般的な名刺よりも、品質の高い用紙を使い、洗練されたデザインで、印刷も美しい名刺です。当然、一般的な名刺よりも作成コストは高くなりますが、高級感のある名刺を作成するメリットもあります。

第一印象が良くなる

名刺はビジネス上で初めて会った方にお渡しするものです。名刺のデザインが初対面の印象を大きく左右するといっても過言ではありません。高級感のある名刺は、受け取った相手に「信頼できる人」「プロ意識が高い人」という印象を与えてくれます。

企業やブランドイメージを向上できる

名刺には、単なる自己紹介や情報伝達のためのツールとしてだけでなく、企業や自身のブランドイメージを向上するツールとしても有効です。名刺デザインに企業の価値観や理念などを反映することで、企業のブランドイメージを強化することができます。

他社との差別化がはかれる

ビジネスシーンで使用されている名刺は、シンプルなものが多くなりがちですが、ありきたりな名刺ではその他大勢の名刺に埋もれてしまい、相手に名前と顔を覚えてもらうのは難しくなります。高級感のある名刺は受け取った人の印象に残りやすく、他社との差別化もはかりやすいでしょう。

2.高級名刺に共通する3つの条件

お客様

一般的な名刺と高級名刺を比べると、どのような違いがあるのでしょうか?高級感のある名刺に共通する特徴ってありますか?

スタッフM

高級名刺を作るためには、デザイン・用紙印刷の3つが重要です。3つの条件のうち1つでも基準を満たしていないと、「高級感のある名刺」を作ることはできません。

高級名刺の条件1「デザインはシンプルにまとめる」

高級感を出すなら、無駄を省いたシンプルなレイアウトが一番です。高級感のあるシンプルな名刺デザインの特徴は以下の通りです。

・掲載情報を厳選していること
小さな名刺の紙片にあまり多くの掲載情報を詰め込んでしまうと、広告のチラシのようなチープな印象になってしまいます。

・関連のある情報はまとめ、読みやすいレイアウトであること
必要な情報が読みやすいのも、良い名刺デザインの条件の一つです。

・イラストや写真を多用しないこと
余計な装飾が多いデザインは、ごちゃごちゃとしていてチープな印象を与えがちです。

・色数を抑えていること
基本的にモノクロで、アクセントカラーを1色使う程度がおすすめ。黒、白、紺色、グレー、ゴールド、シルバーなどの色が、高級感を表現するのに効果的です。

・複数のフォントを使わないこと
色数と同様に、フォントの数も2つまでに抑えると、統一感がありすっきりとした印象になります。

・フォーマルな印象のフォントを使っていること
細めのフォントの方が上品で高級な印象です。明朝体、楷書体、筆文字フォントなどがおすすめです。

スタッフM

高級紙・特殊紙に合うテンプレートも多数ご用意しています。どんなテンプレートがあるのか気になる方は、ぜひこちらのページを参考にしてください。

高級名刺の条件2「用紙にこだわる」

高級感のある名刺を作るためには、紙の質感も重要です。名刺で多く使用される紙素材には、コート紙、マットコート紙、上質紙、和紙がありますが、以下にそれぞれの紙の質感の特徴をまとめました。

用紙の種類 質感の特徴
コート紙 光沢があり発色が鮮やか。写真やイラストをきれいに印刷できる。
マットコート紙 光沢を抑えたコート紙で、落ち着いた上品な仕上がり。
上質紙 コーティングが施されておらず、さらさらとして手触りがよく滑らか。
和紙 伝統のある素材で上品かつ西洋紙にはない風合いが感じられる

紙が指に触れた時に感じる触感や、見た目の光沢や色合い、紙の厚さなどにこだわることで、高級感を演出できます。

スタッフM

博多広告社では数多くの特殊用紙や高級紙を取り扱っています。実際に手に取って用紙をお選びできるよう、サンプルもご用意しています。お気軽にお問い合わせください。

高級名刺の条件3「印刷方法にこだわる」

洗練されたデザインと質の高い用紙を選んでも、印刷が粗悪だと高級感のある名刺を作ることはできません。高級感を出せる名刺の印刷方法には、箔押しや浮き出し加工、オフセット印刷、活版印刷、白インク印刷などがあります。名刺のデザインと用紙の特徴を踏まえた上で、印刷業者と相談して最適な印刷方法を選びましょう。

用紙の厚み、凹凸感、色合い、光沢の有無などによって、相性の良い印刷方法があります。理想的な仕上がりを実現できるよう、名刺印刷に詳しいスタッフが適切な印刷方法をご提案させていただきます。

3.高級感のある名刺テンプレート5選

お客様

高級感のある名刺を作成するなら、どんなデザインがおすすめですか?

スタッフM

特殊紙や高級紙を使ったワンランク上の名刺におすすめなテンプレートをご紹介します。

 

おすすめのテンプレート1

左上に会社のロゴを入れ、すっきりとまとめた横型デザインです。会社名の下に細めのアクセントラインを入れており、情報をグループ化して読みやすくなっています。

おすすめの用紙
「マットポスト」「マシュマロホワイト」「レイナR」「LIMEXソフト」など

おすすめのテンプレート2

左上に会社のロゴを入れ、右側には文字情報を入れたデザインです。白とカラーバックグラウンドのカラーブロックデザインが特徴的で、モダンな印象を与えます。ベタ適正の高い用紙だとコントラストが美しく映えるでしょう。

おすすめの用紙
「マットポスト」「ハイマッキンレーポスト」「エスプリW」など

おすすめのテンプレート3

 

会社のロゴをトップに、掲載情報をすっきりと中央揃えに配したシンプルなデザインです。縦型デザインですが、文字は横書きで、クラシックな印象ながらも視認性が高い名刺にまとまっています。風合いとベタ適正のバランスが良い用紙との相性が良いデザインです。

おすすめの用紙
「しこくてんれい 白」「新アトモス プラチナ」「新・星物語 マーガレット」など

おすすめのテンプレート4

 

肩書と名前を縦書きに、社名・住所・連絡情報などは横書きにした、シンプルながら視覚的なインパクトの強いデザインです。和紙のような模様が入った用紙を使ったり、色紙に特色カラーで印刷したり、選ぶ用紙によって印象が大きく異なります。

おすすめの用紙
「特色名刺用紙」「ペルーラ・ラスター」「スタードリーム オパール各色」など

 

おすすめのテンプレート5

社名をローマ字表記でトップに配した縦型デザインです。氏名や連絡情報などは中揃えで表記しており、シンプルで読みやすく、士業など信頼感を出したい職業の方におすすめです。

おすすめの用紙
「サーブル スノーホワイト」「ニューラグリンS スノー」「マーメイド 絹 」 など

 

スタッフM

和紙の風合いが感じられる和風デザインがいい方は、和紙名刺テンプレートもご覧ください。

高級感のある名刺 | まとめ

高級感のある名刺の特徴や、高級感のある名刺を作るポイントについて解説しました。

高級感のある名刺を作るには、通常の名刺に比べるとコストはかかりますが、企業にとって

・第一印象が良くなる
・企業やブランドイメージを向上できる
・他社との差別化がはかれる

といったメリットを与えます。

高級感のある名刺の特徴は、デザインがシンプルにまとまっていること。そして、用紙や印刷にこだわっていることです。

コストを抑えて高級感のある名刺を作るためには、デザインテンプレートの利用がおすすめです。通常、片面の版下デザイン制作は10,000円~ですが、デザインテンプレートならデザイン料は無料で、版下作成基本料のみで名刺をお作りいただけます。

「博多広告社」では、紙にこだわって印刷したい方向けに、高級名刺用紙と高級名刺用紙に似合うシンプルで洗練されたテンプレートを多数ご用意しています。予算を抑えて高級名刺を注文したいという方は、ぜひお問い合わせください。

豆知識
和紙で名刺を作成したい方のためにNew!!
豆知識
高級感のある名刺を作成するには?用紙選びから印刷までのポイントを解説New!!
豆知識
必見!よくあるデータ不備と正しいデータの作成方法
豆知識
あなたが名刺を高級紙にする理由はなんですか?
豆知識
CMYKとRGBの色の違いとは。
オススメの高級紙、特殊紙
シンプルだからこそ映える!名刺作成におすすめの用紙