CMYKとRGBの色の違いとは。

今回は印刷の色について理解を深めていければと思います。

カラーモードのRGBとCMYKの違いって?

RGBはパソコンやスマートフォン、TVなどのディスプレイ上で表現される、
赤、緑、青の3色を元にした加法混色です。

対してCMYKは印刷物を印刷するときに
Cシアン(水色)・Mマゼンダ(赤)、Yイエロー(黄色)に加えKのキープレート(黒、墨)
4色で表現する「減法混合・減法混色」です。

ご自宅にプリンターのある方はご存知かと思いますが、
プリンターのインクの色は通常4色です。(6色や8色もありますが…)

一番の違いは、色の発色にあります。
ディスプレイ上で見た時と印刷してみた時の色の違いが起きるのはこの色の構成の違いにあります。

最近ではペイントソフトも発達し、ペイントソフトでも名刺のデザイン、
作成が出来るほどです。例えば、エクセルやWord、キャンバ(Canva)など
基本はディスプレイの色で構成されています。キャンバの有料プランでは印刷用データが出力できるようになっていますが基本は
RGBデータで作成されてしまいます

RGBでデータを作ってそれを印刷して何の問題があるの?

ここでRGBでデータを作ってそれを印刷して何の問題があるの?
と思われるかもしれません。
それ以前に自分の作っているデータがRGBかCMYKかもわからない場合、
RGBだった場合が印刷した時に思った色と違う!となりやすいです。

RGBのデータをそのまま印刷して起きる問題は
CMYKに変換していないため紙に印刷時、色味が大幅にくすんだ色に
なってしまうことです。

RGBは3つの色の加法混色です。
対してCMYK、印刷は4つの色の減法混合・減法混色で表現されます。

つまり印刷時無理やり色を置き換えていることになるのです。

ではどうすればいいの?

Word、Excelの場合一度PDFに書き出してください。
PDFを専用のソフトで開いて色変換が可能です。
ただRGBからCMYKに変換するとディスプレイ上でも色がややくすんでしまいます

色について分からない場合はお気軽にご相談ください。

元々CMYKでデータを作成した場合でも、モニターで見た色と印刷の色は一緒にはなりません。
色は本当にシビアで少しの違いで変わってきてしまいます。

特色などで色を指定することもできますが、コストが大幅に上がってしまいますし、
オフセット印刷になりますので単価を下げるために大量に印刷する必要があります。

こだわり名刺でご相談がありましたらお気軽にご相談ください。